みなさん、こんにちは。
自然が最高の遊び場!CRAZY CAMPライターのばじりこです。
以前に、CRAZY CAMPでご紹介させて頂いたアプリ「Campers’ life(キャンパーズライフ)」ですが、どんどんキャンパーの登録者数が増えて、盛り上がりを見せていますね♪
そのキャンパーとキャンパー、キャンパーとキャンプ場をつなぐアプリを開発した企業が、ACTIVE KNOCK(アクティブノック)さんです!!
今回は、CRAZY CAMPだけの独占インタビューをする機会を頂いたので、熱い思い、イベントやプレゼント企画などのお得な情報をいち早くお届けしたいと思います☆
- 1. ACTIVE KNOCK(アクティブノック)さんの独占インタビュー
- 1.1. キャンパーズライフを読者に分かりやすく説明してください。
- 1.2. 現地交流に特化した珍しいアプリですが、開発した理由を教えてください。
- 1.3. 具体的な機能や使い方を教えてください。
- 1.4. こんな使い方しちゃう?予想外の面白い使い方を教えてください。
- 1.5. どのような人たちにキャンパーズライフを使ってもらいたいですか?
- 1.6. あっ!そういえばアプリのランキング入りおめでとうございます!その時の気分は…
- 1.7. 今後の夢や野望、ビジョンはありますか?
- 1.8. 現地交流型のアプリだとユーザー数が求められますが、アクションやアイディアはありますか?
- 1.9.
- 1.10. 操作など使いにくい点はどのように改善されたのでしょうか?(失礼ですみません…)
- 1.11. これまでプレゼント企画が大反響でしたが、今後もプレゼント企画を行いますか?どんな景品?
- 1.12. 最後に、CRAZYCAMP読者の皆さんへメッセージをお願いします。
- 2. 【おまけ】アクティブノック坂野さんと黒の魔術師
- 3. まとめ
ACTIVE KNOCK(アクティブノック)さんの独占インタビュー
キャンパーズライフを読者に分かりやすく説明してください。
Campers’ life(キャンパーズライフ)は、映えに特化したSNSではなく、現地投稿型リアルキャンプSNSです!
キャンパーさんとキャンパーさんが現地(キャンプ場)でコミュニケーションを取り、友達になろうというアプリになります。
ただそれだけの要素だと、出会い系アプリみたいになってしまう…
Campers’ lifeは、そこを目指しているのではなく “キャンパーさんとキャンパーさん” “キャンパーさんとキャンプ場さん” 全部をつなげて、アプリ自体をプラットフォーム(土台)として、よりキャンプを楽しんでもらえるアプリとなります。
現地交流に特化した珍しいアプリですが、開発した理由を教えてください。
出典:キャンパーズライフInstagram(@famcam_mnmn)
キャンプを通じて人と人のつながりを良くしていこうという理由から作り始めたのがきっかけです。
現地で色々なキャンパーさんとコミュニケーションを取ることで仲間ができる。
こうして輪が広がる事で、小さなお子さんがいるファミリーキャンパーさんも子供が大きくなったからキャンプを止めるのではなく、次はコミュニティで仲良くなったキャンパーさんと一緒にキャンプを楽しもう!というようにキャンプを続けるきっかけにもなります。
キャンパーさんみんなが繋がり、コミュニティとして大きくなればなるほど、一過性のブームではなく”文化”となり、キャンプ人口をどんどん増やしていくことができると思い開発しました。
具体的な機能や使い方を教えてください。
キャンパーズライフ を導入しているキャンプ場であれば、キャンプ場の情報(お風呂の案内やゴミの分別など)が確認できたり、消灯時間やチェックアウト時間になるとプッシュ通知で教えてくれる機能など現地で知りたい情報がすぐに分かりますし、逆に届きますww
知りたい情報がいつでも確認できるなんて素敵な機能ですね♪
キャンプ場の情報って紙に書いてあるだけで、管理棟の人が不在だと何も聞けない場合がありますよね。
管理棟まで来ないと情報がわからない、ホームページがそもそもない、そうゆうキャンプ場が多いのですが、このアプリを現地で使うことで、常設の案内を知ることができます。
もしかして、アクティビティや施設情報まで知ることができるんですか?
もちろん!利用しているキャンプ場の告知をみることで、釣りができますよ!ワークショップやってますよ!といった案内が確認できます。ホームページが整っていなかったり、掲示版だけに書いてある場合でもこのアプリをダウンロードしておけば、誰でも時間関係なく確認することができます。
キャンパーさんの投稿はどの様に使うのですか?
基本的にはインスタ感覚でテントのお写真やお料理の写真を投稿できます。
インスタとの大きな違いは、現地交流もできる点です。
「ハンマー忘れました」「テント設営手伝っていただけませんか」「食材余っています欲しい方さしあげます」など現地ならではの交流が可能です。
これが本当に楽しいんですよっwww
誰も来なかった時はめちゃくちゃ寂しいですけどねwww
追加予定の機能はありますか?
チェックイン時の景品が当たる機能やソーシャルディスタンスを確保するための機能強化を予定しています。
それと、最近追加した機能としては、キャンステをデータとして交換できるので、プロフィール内にキャンステを登録しておくといいですよ。
通常であれば、郵送で送ったりするのですが、キャンパーズライフを使用していれば場所問わず誰とでもキャンステを交換することができます☆
コレクターにはたまらない機能ですね!
そうですね、みなさんキャンステを登録している方が増えているので、コレクター魂に火が点いちゃいますよ。
とにかく、ダウンロードして使っていただくと、アプリの楽しさや良さがわかると思いますよ。
これからも、アプリの成長が楽しみです。
現在(2020.7.29)の登録者数は約500人ですが、今後は、キャンパーさんやキャンプ場さんが、あったら便利な機能、使いやすさなどを追求して、どんどん機能を追加していく予定です。
こんな使い方しちゃう?予想外の面白い使い方を教えてください。
テント売ります!と、テントの建売をした方がいます。
えっ!?斬新な発想!それで実際に購入されたんですか?
誰も買わなかったですw
やっぱりみなさん、テントを持参してきてますからね。
そうですよねw他にはありますか?
他には、幕内(テント内)でできる古今東西ゲームや山手線ゲーム、大喜利などされる方がいます。
雨の場合は幕内に入る人が多いので、他のキャンパーさんたちとゲームをして楽しんでいるみたいですね。
どのような人たちにキャンパーズライフを使ってもらいたいですか?
ソロキャンパーさん、ファミリーキャンパーさん、ブッシュクラフトを中心に楽しむ方まで全キャンパーさんに使ってもらえると嬉しいです♪
各キャンパーさんは、どんな使い方ができますか?
使い方は無限大!
「薪が余ったからほしい人いませんか?」とか「調味料貸してくださーい」など、みんなで助け合えるのもこのアプリの魅力なんです。
ソロキャンパーさんなら、一緒に焚き火やお酒を楽しむキャンパーさんを集めてもいいと思います。
ファミリーキャンパーさんなら、子供たちが友達を見つけて子供同士楽しく遊んでもらったら、そのファミリーキャンパーさんにアプリを通じてお礼をするのもいいですね。
SNS感覚でアプリを通じて交流すれば、コミュニケーションのハードルが下がっていいですね☆
そうなんです、キャンパーさんと交流を深めたいけど、なかなか一歩踏み出せない人が多いと思うので、そのコミュニケーションのハードルを下げてくれるアプリなんです。
あっ!そういえばアプリのランキング入りおめでとうございます!その時の気分は…
実感は全くありませんが、ランキングで1位をとったら社内パーティーをやる予定ですww
ランキング入りするってことは認知度が高まったって事ですね♪
これを機会に、キャンパーさんがキャンパーズライフをどんどんダウンロードしてくれて、使ってもらい楽しいアプリだってことを実感してもらいたいです。
イベントを行った際にも、みなさん、「これは楽しいアプリです」と嬉しいお言葉を頂きましたので、もっと多くの人に知ってもらいたいと思います。
そのためにも、リアルイベントなど行って知名度を上げ、ランキング1位を目指して頑張っていきたいです!
今後の夢や野望、ビジョンはありますか?
自然と触れ合うような遊びやコミュニティが盛り上がっていければ、人にとっていい影響をもたらすと思います。
都会で完全に孤立化された空間だけで働いていると、刺激がどうしても限られたものになってしまうので、自然と向き合うことの必要性が社会として広がってくれば、よりよい社会になっていくと考えているので、これからもサービスを育てていきたいです。
そして、アプリユーザーをたくさん獲得して、キャンプ場で一番最初に起動してもらうアプリを目指しています!
現地交流型のアプリだとユーザー数が求められますが、アクションやアイディアはありますか?
これからも、キャンプ場さんの登録数を増やしていく予定でいます。
そうすることで、キャンパーさんにも周知され相乗効果で全体的に登録者数が増えていくと思っています。
全国各地のキャンプ場への営業まわり、がんばりますww
全国のキャンプ場さんが登録してくれるように応援してます!
ありがとうございます。
まだ開発したばかりのアプリであり、登録者数も何万人まで到達していませんが、キャンパーさんの登録者数が増えてくればキャンプ場さんも興味を持ってくれると思っています。
そのためには、使いやすさを追求していかないとですね・・・。
操作など使いにくい点はどのように改善されたのでしょうか?(失礼ですみません…)
以前は何をしていいのか分からないアプリでしたが、改善をしていきホーム画面に必要なコンテンツを集約させ、直感的に操作ができるそうにし、ページの上側にはクーポンを設置しました。
さらに、チュートリアルを作成することで、どのように使うのか表示するようにしてます。
全国の新着情報が新しい順に並ぶため、鮮度の高い情報を確認することができ、例えば、野営地などの情報も配信されているので、ブッシュクラフトをやっている方にもおすすめです。
自分(ばじりこ)は野営地しか行かないのでその情報は目からウロコです☆
投稿することで、地図に場所が表示されるのでアプリで野営地を見つけることができるんですよ。
あっ!今、野営地を紹介している人がいるので見てみましょう・・・こうやって地図で場所を確認すると・・・北海道!?
(みんな顔を見合わせて)すげーーーっ!!
全国で使われているのは嬉しいですね♪
インターネットでは入手できない情報を得られるのもこのキャンパーズライフの強みです!!(ドヤ顏w)
これまでプレゼント企画が大反響でしたが、今後もプレゼント企画を行いますか?どんな景品?
やります!がんがんやります!
キャンパーズライフを使ってほしい年齢層が広いため、どの層でも使ってもらえるようなアイテムを検討しています。
もちろん、キャンプ初心者向けのアイテムも検討しているので、楽しみにしててくださいね。
フォロー&イイね!をお願いします♪
最後に、CRAZYCAMP読者の皆さんへメッセージをお願いします。
キャンパーさんとキャンパーさん、そしてキャンパーさんとキャンプ場さんがつながるコミュニケーションアプリなので、無料ダウンロードをして、現地で1つでも投稿してみてください。実際にアプリを体験していただくことで、良さや楽しさがわかると思います。そして、現地でコミュニティといったつながるきっかけになるので、まずは体験してほしいです。
みなさんが投稿することで、このアプリが成り立ちます。
みなさん、ぜひ投稿をお願いします。投稿するだけでいいので、そうしたら、どう使うのか、どういったものなのかおのずとわかると思います。
そして、今後はオンラインフェスやリアルキャンプフェスなどイベントを検討してます。
100組規模のイベントをキャンパーズライフを使って盛り上げていきたいと思っているので、これからもキャンパーズライフをよろしくお願いします。
私たちは、アプリをダウンロードしていただき、楽しんでもらいたいために、活動しています。
ぜひ、ダウンロードをお願いします。
【おまけ】アクティブノック坂野さんと黒の魔術師
黒の魔術師ことCRAZYCAMP編集長もアクティブノックさんの熱い気持ちにハートをガッチリ掴まれたようで、アクティブノック坂野さんにお願いをして2人でパシャリ☆
インタビュー中、皆さん、とても熱く語っていただき、男気感じるメンバーが勢ぞろいで、ばじりこも大ファンになっちゃいましたww
CRAZYCAMPも陰ながらキャンパーズライフを応援させていただきます!!
まとめ
アクティブノックさんが開発したキャンパーズライフは、これからもどんどん成長を遂げていき、使いやすく、そして、キャンプ場で大活躍してくれるアプリになると思います。
ダウンロードをして、コミュニティを深めたり、キャンステを交換するなど楽しい体験をしていただき、一緒に成長を見守っていきましょう。

静岡県在住のブッシュクラフト大好き人です。荷物は最小限に抑え、料理はもちろん直火で調理!!そんなワイルドで無骨スタイルを楽しんでいます。まさに、自然は最高の遊び場です☆