みなさんこんにちは! やまきんぐです。
皆さんはキャンプをする際にキャンプの荷物整理されていますか??
荷物を整理していても、帰りにはぐちゃぐちゃになっていたりしていませんか?
この記事では、キャンプで大活躍するSnowPeakのシェルフコンテナの魅力について徹底解説していく記事になります。
キャンプへ持っていく時もキャンプから帰る時もこのシェルフコンテナ一つで解決できたら最高ですよね?実はできちゃいます。
初心者にはもちろん、上級者の方にも是非使っていただきたいコンテナなので是非最後までお読みください!
SnowPeak シェルフコンテナとは??
出典;SnowPeak
シェルフコンテナというのは、写真のような一見丈夫なただの箱に見えますが、このまま持ち運び広げることでキャンプ場では箱から棚に進化するコンテナです!
家に置いておく時もこのまま収納できますし、何より見た目がかっこいいですよね。
サイズは2サイズ展開しており、25と50というサイズがあります。おそらくリットルの数字だと思います。
大きいサイズとそれの半分のサイズと見て間違い無いでしょう。
・サイズ展開
50が625mm×405mm×207mm(高さ)の大きさで5.5kgです。
25は520mm×325mm×210mm(高さ)の大きさで3.6kgになります。
参考にしてみてください!
シェルフコンテナの魅力
シェルフコンテナの魅力は見た目だけでは無いのでこれからその魅力について解説していこうと思います。
デザインも良い上に機能性も良いのはSnowPeakならではの特徴なので、是非チェックしてみてくださいね。
収納棚になる収納箱
出典:SnowPeak
コンテナにキャンプで使う道具を突っ込みそのまま持ち運べるだけでも便利ですが、その箱をそのまま収納棚にできます。
タイヤがついているタイプのコンテナもよく見ますが、下のほうに入っている小さいものはかなり取り出しにくいですよね。
また、岩の道だとタイヤ付きのコンテナも効力を発揮しないので、こう言った手持ちのコンテナがオールマイティーに活躍できます。
棚として使えるのでキャンプだけではなくガレージなどでも使え、たくさんの用途があるので是非使ってみてください。
同じサイズのコンテナ同士であれば3個まで重ねて収納できますので、利便性もかなり高いですよ!
テーブルと接続できる
出典:SnowPeak
写真のテーブルとシェルフコンテナを接続して使用することができます。
なのでコンテナの中に食材やお皿、コップなどたくさん入れて一つのサイドテーブルとして使えます。
接続の仕方がコンテナの端に引っ掛けてサイドにテーブルがくるので、メインテーブルとしては使わない方が良いと思います。
理由は安定性と耐荷重がそこまで多く無いからです。
サイドだけなので、バランスを崩してテーブルに重心がいくとテーブルがひっくり返る可能性もあります。
コンテナ自体が重いので、そう簡単にはひっくり返りませんが、メインテーブルとして使って大きい2Lの水など置いてしまうと少し危ないです。
なので、サイドテーブルとして運用しましょう!
こちらにテーブルの購入先リンクを貼っておきますので、是非一緒に使ってみたください。
大容量
出典:SnowPeak
見るからにという感じですが、本当に大容量です。
写真にも写っていますが、薪が2束入っていますし薪2束を入れても余裕があります。
また、ただただ大容量なだけではなく、コンテナ自体の対荷重もかなり良いので重いものもたくさん入れることができます。
素材がガルバリウム銅板という素材で作られていて、このガルバリウム銅板というのは家の屋根などでも使われている頑丈な素材です。
ですので、その分重くはなってしまいますが、50のサイズであればコンテナ1つで20kgまでの荷物に耐えることができます。
20kgというのは一般的な5人用テントを4~5個分の重さなので、持つのが大変になってしまいますが堅牢性はかなり高いです。
キャンプの土地では、落ちている枝などでナイロン生地のコンテナだと破れて使えなくなってしまうことがあります。
ナイロンは軽くて便利ですが、長く同じものを使うのであれば、シェルフコンテナの方がお勧めですので、是非使ってみてください!
まとめ
出典:SnowPeak
いかがだったでしょうか??
今回はSnowPeakのシェルフコンテナという商品を紹介してみました。
収納箱にも収納棚にもなるシェルフコンテナはキャンプにおいて大活躍すると思います。
見た目だけかっこいい商品はたくさんありますが、機能性も良い商品はあまり無いと思っています。
キャンプにおいてかっこいい商品というのは機能性も含めてデザインが良い商品です。
そのどちらも含んでいるこのシェルフコンテナを是非使ってみてください!
もし気になりましたら、こちらから是非購入してくださいね。
アイキャッチ画像出典;SnowPeak

皆さんこんにちは。 やまきんぐと申します。
普段は風景写真の撮影をしていて、キャンプはもちろん登山や釣りや冬はスノボなどをしています!
Instagramでは、普段取っている写真をアップしていたり、登山の様子などYoutubeにもアップしておりますので、良かったら見てみてください。
最近は天気の予測の勉強や資格の勉強をしています。