自然が最高の遊び場!CRAZYCAMPライターのばじりこです。
冬本番となる11月、人気のキャンプ場「ふもとっぱら」や「洪庵キャンプ場」で冬キャンプを楽しみたい方の為に、月別で気温を徹底調査しました。
さらに、その気温に適した温かギアを集めたのでご紹介したいと思います。
どちらも電源サイトがないため、モバイルバッテリーを電力供給とするアイテムのみ!
これで寒さ対策は万全です。
ふもとっぱらと洪庵キャンプ場について
静岡県富士宮市に位置するふもとっぱらと、山梨県南巨摩郡(みなみこまぐん)に位置する洪庵キャンプ場。
どちらも雄大な富士山を眺めながらキャンプを楽しめることで知られ、ゆるキャン△にも登場したほど。
そんなキャンプ場の特徴として、ふもとっぱらは標高830mに位置し洪庵キャンプ場は本栖湖に隣接したキャンプ場になります。
ふもとっぱらは、富士山から冷たい空気が流れ込み鼻がツーンとするほど冷え込む場所。
洪庵キャンプ場は、湖に隣接しているため冷えは厳しく冷たい風が吹き込みやすい場所。
両方を比べると寒さが異なるので、それに見合った対策をする必要があります。
ふもとっぱら詳細
住所 | 静岡県富士宮市麓156 |
電話番号 | 0544-52-2112 |
URL | 公式ホームページ |
洪庵キャンプ場詳細
住所 | 山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926 |
電話番号 | 0556-38-0117 |
URL | 公式ホームページ |
ふもとっぱらと洪庵キャンプ場の気温について
出典:洪庵キャンプ場
どちらのキャンプ場も11月から寒気が入り込み、徐々に寒さが増してきます。
ふもとっぱらでは、11月から3月までの平均気温は-0.7~7.1度、最低気温は-5.1~3.1度。
洪庵キャンプ場では、11月から3月までの平均気温は-2.1~5.5度、最低気温は-6.9~1.3度。
洪庵キャンプ場はとくに寒さが厳しいといえます。
各キャンプ場の気温について表でご確認ください。
平均気温と最低気温表
月/場所 |
ふもとっぱら | 洪庵キャンプ場 |
11月 | 平均:7.1℃、最低:3.1℃ | 平均:5.5℃、最低:1.3℃ |
12月 | 平均:1.8℃、最低:-2.5℃ | 平均:0.5℃、最低:-4.2℃ |
1月 | 平均:-0.7℃、最低:-5.1℃ | 平均:-2.1℃、最低:-6.9℃ |
2月 | 平均:0.3℃、最低:-3.5℃ | 平均:-0.8℃、最低:-5.8℃ |
3月 | 平均:3.8℃、最低:-1.0℃ | 平均:3.0℃、最低:-2.5℃ |
寒さ対策できるおすすめギアをご紹介
これぞまさしく着るコタツ!電熱ベスト
出典:amazon
前後9個の加熱ヒーターが内臓され効率よく温めてくれる電熱ベスト。
モバイルバッテリーに接続し電力供給するタイプです。
温度調節は3段階あり、低温モードで25度、中温モードで35度、高温モードで45度まで温度調整が可能!
もしバッテリーがなくなってもベストには170gも中綿が入っているので、着ているだけでも温かく感じます。
スイッチを入れるとすぐに暖まってくれるため、まさに着るコタツ。
キャンプはもちろん、夜釣り、バイクや自転車に乗る時など様々な状況で活躍してくれるためこれからの寒い季節にピッタリ!
※Amazonはバッテリー込みとなります。
シュラフ内がポカポカ!速暖寝袋用ヒートパッド
出典:amazon
眠いのに寒さで全く寝付けない!そんなお悩みを解消してくれるのがこの速暖寝袋用ヒートパッド。
人間工学にもとづき頭、肩、腰、足に均一発熱で全身を暖かくしてくれます。
モバイルバッテリーに接続し電力供給するタイプで、10,000mAhバッテリーを使用した場合の使用時間は、低温7.5時間、中温6.5時間、高温5.5時間。
1泊キャンプにちょうどいい使用時間です。
スイッチを入れたらわずか1分程度で設定温度に達し、すぐに体が温まり眠りを誘ってくれます。
重量は750gと女性でも持ち運びしやい軽さと、収納バッグ付きだから肩から下げての移動が可能!
収納サイズは、縦32×横16cmとコンパクトだから携帯性にすぐれたヒートパッドになります。
寒さ対策は足元から!足温器
出典:amazon
ファー付きの靴やブーツを履いても足先が冷えて寒い!厚手の靴下を履いているのに全く効果が感じられない…….
そんな時に活躍してくれるのがこのUSBポートから電力供給できる足温器です。
2~5分で足元をぽかぽかにしてくれ、底冷えからおさらばさせてくれる優秀なアイテム!
温度調節は、40度/45度/50度/55度の4段階。
さらに、30分/1時間/2時間/4時間と4段階のタイマーが付いているから寝る時に履いても安心です。
スリッパ型なので、履いたまま移動だってできます。
室内用であり、チェアに越し掛けた状態で履く場合には足元ににマットなど敷くことで汚れを防ぐことができます。
無防備になりがちな首回りに最適!加熱ネックウォーマー
出典:amazon
首には太い動脈が走っているため、そこを温めることで体全体が温まりやすくなります。
そこで活躍してくれるのが、この加熱ネックウォーマー。
表面に設置されたボタンを押すだけで、弱(40℃)、中(50℃)、強(60℃)と3段階の温度調節が可能です。
さらに、臭いや汚れが気になったら洗濯もできるので衛生的。
バッテリーはネックウォーマーの中に格納するタイプなので、邪魔なケーブルもなく安心して使用できます。
見た目もオシャレだから、キャンプから普段使いまで使用できてこれからの季節に最適です。
まとめ
ふもとっぱらや洪庵キャンプ場には電源サイトがないため、コンセント式の電化製品が使用できません。
そのため、ご紹介した商品は全てUSB接続をしてモバイルバッテリーから電力供給するもののみをご紹介しました。
どの商品も場所を取らない為、1つ持っていても邪魔になりません。
寒さをしのぐためにも、電化製品で暖をとることは必須です。
インスタフォローお願いします♪
皆さんの素敵なキャンプ写真を編集長が毎日リポストしています!
ハッシュタグ「#crazycamp_jpn」をつけて今すぐ投稿してくださいね♪
もしかしたら、あなたのインスタ投稿が選ばれるかも☆
よろしくお願いします(^o^)v

静岡県在住のブッシュクラフト大好き人です。荷物は最小限に抑え、料理はもちろん直火で調理!!そんなワイルドで無骨スタイルを楽しんでいます。まさに、自然は最高の遊び場です☆