皆さんこんにちは!
CRAZY CAMP編集長のRYOTSUです!
今でこそ、こうしてメディアを立ち上げて皆さんに支えられてもうすぐ2年…
今ではありがたいことに日々多くの情報も入ってきますが、実はそんな私も2年前まではキャンプ経験ゼロ!!!
冗談抜きで子供の頃にも1度もキャンプへ行ったことがありませんでした。
誰もが最初は初心者なんです!
そこで今回は、そんな2年前の超初心者だった頃の私が、初めてキャンプへ行った時のギアレンタルの話をアレコレしていきたいと思います。
初キャンプは岐阜県の無印良品 南乗鞍キャンプ場
出典 : 無印良品南乗鞍キャンプ場
岐阜県にある無印良品 南乗鞍キャンプ場は、標高1600mの場所にある高原のキャンプ場です。
私の初めてのキャンプ地です。
なぜここにしたか…??
ズバリ、レンタルが充実しているから!(そして無印なら間違い無いだろう!という安心感ww)
初めてのキャンプをする際の、高規格キャンプ場の安心感はプライスレス★
お風呂も絶景露天風呂、トイレもピッカピカ!売店にはキャンプウェアや無印良品のお菓子までありました。
レンタルはネット予約時に済ませる
無印良品南乗鞍キャンプ場には、ギアレンタルのコースがありました。
テントや寝袋など…単品レンタルはもちろんですが、私が選んだのはベーシックセット!
キャンプが全くの初心者!というギアが何もない人でも楽しめちゃう一式貸し出してくれるコースです。
内容は以下の通り…
【基本ギア】テント(4~5人用)・タープ・テーブル・チェア4脚・ワンマントルランタン・寝袋・マット
【調理系】クッキングストーブ(燃料別売・ガス)・アイスボックス・コッフェル(鍋・大中小、フライパン、メッシュバスケット、お玉、ターナー)・食器セット(ボール、カップ、皿各4人用セット)・ウォータージャグ・包丁・まな板
ベーシックセットは4名程度で楽しむのにぴったり♪
しかも…テントはOgawaでチェアはスノーピーク、ランタンやクッキングストーブはコールマンなどなど…憧れの一流ブランドが勢揃いでした!!!
有名どころのギアをレンタルで試すことができたのは、非常にいい経験になりました。
これだけ盛り沢山の内容で、レンタル1泊2日で13,200円でした。
3人で行ったので1人あたり4,000円ちょっとでOK♪ 4人ならもっとお得ですね。
流行りのロースタイルセットもおすすめ
インスタ映えでも話題の”ロースタイル”のレンタルセットもあります。
理想のキャンプスタイルに合わせて選んでみてはいかがでしょうか。
すでにキャンプ経験のある方で『ロースタイルも気になる!』なんて思っている方にもおすすめ★
レンタルした際の現地での流れ
先ほど、ネットでレンタルの予約をしたということをお伝えしました。
そしていざ当日!
実際にキャンプ場へ行き受付を済ませます。
レンタル代金とキャンプ場利用料などを支払いました。
その後、レンタル場所まで移動してスタッフさんの丁寧な説明を受けてレンタル品を受けとりました。
事前に予約してあるので、すでに私たち用に必要なものが一式キレイにまとめられていました。
『ランタンはガラスなので取り扱いに注意してくださいね♪』なんて親切な声かけもあり、そこで私は初めてガラスのランタンがあることも知りました。笑
実際に使ってみて…
さすがベーシックセット!何不自由なく快適なキャンプができました。
さらに言うなら十分すぎるくらい!といった印象。
当時はテントのOgawaロゴをみても『オガワ?なんだそれ?でもこのテント快適』なんて感想でしたが、後々メディアを立ち上げて有名ブランドだということを知ると、『どおりで快適だったわけだ』なんて気持ちに。笑
返却時は…
撤収にも超初心者の私たちは相当な時間が掛かる…と思い、チェックアウトの3時間前くらいから片付け。
テントやタープは、翌日スタッフさんが干したりしていますが片付け時にキレイにたたみました。
(やはり借りたものをグチャグチャにまるめて返すのはNG…ギアは大切にね♪)
お金を払っているからいい!のではなく、貸していただいたという感謝の気持ちが大事ですね。
そして、レンタル場所まで持って行き、スタッフさんのチェックを受けて返却。
スバリ!ギアのレンタルはおすすめ★
キャンプ場で実際にギアをレンタルして感じたのですが、やはりキャンプギアは高額だからこそまずはレンタルで試してみることをおすすめします。
今ではこうしてメディアまで立ち上げるほど、キャンプ大好きな私ですが…笑
当時は、『キャンプ用品を揃えてすぐに飽きたらどうしよう』なんて懸念もありました。
そんな不安を払拭してくれるのもレンタルの強み。
また、年1回など頻繁ではないけどキャンプを楽しむという方にもレンタルはおすすめです。
他にも、お気に入りのテントだけはゲットした!という方で、その他はレンタルなんて楽しみ方もあり。
レンタルの活用方法は無限大です♪
是非1度試してみてはいかがでしょうか。
無印良品 南乗鞍キャンプ場レポ(私が2年前に書いた記事です)→ レポ記事を読む
