みなさん、こんにちは!CRAZY CAMPライターのばじりこです。
前回のキャンプ用語クイズ(初級編)が大好評だったので、第2弾!キャンプ用語クイズ(中級編)となります。
初級編からレベルがグンッと上がっているので7問答えられたら合格点!
それでは早速、やってみま~しょう!
中級者向きキャンプ用語クイズ!何個わかるかな?
中級車向きキャンプ用語クイズ①
ナイフやフォーク、スプーンなど料理を口に運ぶ食器のことを何ていう?
正解はこちら
カトラリー。
中級車向きキャンプ用語クイズ②
ガスコンロの部位の1つで、金属や陶器製で3本または4本の脚がある台のこと。
ケトルやスキレット、ダッチオーブンを置くために使用される。
正解はこちら
五徳(ごとく)。
中級車向きキャンプ用語クイズ➂
出典:amazon
鉄製で、焚き火の近くや上で使用できるテーブルのことを何ていう?
正解はこちら
アイアンテーブル。
中級車向きキャンプ用語クイズ④
薪や炭が炎を上げず真っ赤に燃え上がっている状態のことを何ていう?
正解はこちら
熾き火(おきび)。
中級車向きキャンプ用語クイズ⑤
鋳鉄製のスキレットやダッチオーブンを購入したら、まずはじめに行う油をなじませる手入れのことを何ていう?
正解はこちら
シーズニング。
シーズニングのやり方についてはこちらの記事でご確認ください。
中級車向きキャンプ用語クイズ⑥
キャンプ場で早めにチェックインすることを何ていう?
正解はこちら
アーリーチェックイン。
中級車向きキャンプ用語クイズ⑦
焚き火の熱や明かりを反射し、風よけ、サイトの目隠しとして使われるアイテムを何ていう?
正解はこちら
リフレクター。
中級車向きキャンプ用語クイズ⑧
出典:amazon
無骨な見た目とシンプルな構造のテントで、もともとは軍人が使っていたテントのことを何ていう?
正解はこちら
パップテント。
中級車向きキャンプ用語クイズ⑨
必要最小限の道具しか持たず、自然にあるもので道具を作り生活することを何ていう?
正解はこちら
ブッシュクラフト。
中級車向きキャンプ用語クイズ⑩
出典:amazon
登山用の水筒、兵士の水筒を意味します。別の言い方では何ていう?
正解はこちら
キャンティーン。
まとめ
今回は、キャンプ用語クイズ中級編をご紹介させていただきました。
10問中何問わかりましたか?
たまには復習がてらキャンプクイズをしても楽しいですね!
ぜひ、お友達にも出題してみてください。
>>初級編のクイズはこちら
インスタやYouTubeもチェックしてください♪
CRAZY CAMPでは、皆さまの投稿を紹介させていただくインスタグラムに続いて、キャンプ情報を発信するYouTubeをはじめました!
そして、多くの方から問い合わせを頂いておりましたステッカー販売ページや質問ページを設置☆
もし興味がありましたら、下記リンクからインスタグラムやYouTube、販売ページ、質問ページに飛んでみてくださいね。
→日本で1番ゆるーいアウトドア情報メディア「CRAZY CAMP」

静岡県在住のブッシュクラフト大好き人です。荷物は最小限に抑え、料理はもちろん直火で調理!!そんなワイルドで無骨スタイルを楽しんでいます。まさに、自然は最高の遊び場です☆