自然が最高の遊び場!CRAZYCAMPライターのばじりこです。
キャンプやブッシュクラフトを楽しみ、自宅でも炭焼き料理を味わう!そんな日々を送っています。
だからこそ自信を持ってご紹介できるギアがあり、その中でも激安のキャンプギア5選をランキング形式でご紹介したいと思います。
コンパクトで軽量なギアを中心に選んでいますので、ぜひソロキャンプ用として参考にしてください。
ソロキャンプで使える!激安キャンプギアBEST5
第5位【ゴムボーイ】万能ノコギリ
持ち手部分がゴム製だから滑りにくく、持ち運びしやすさを考えてこのGOMBOY(ゴムボーイ)の万能ノコギリを選びました。
ギコギコする回数を減らし、すばやく薪をカットしたいため刃の長さは240mmをチョイス!
刃の厚みもあり頑丈だから、カットしている最中にクネクネと曲がる心配もありません。
そして、切れ味が悪くなった場合は替刃できるのが魅力的です。
※数えきれないほど使用してますが、未だ切れ味は衰えず替刃はしていません。
折り畳めてコンパクト収納が可能
バックパック1つでキャンプを楽しむスタイルのため、ギアのサイズ感を重要視しています。
そのため、折り畳んだ際もコンパクトになる240mmを選びました!
重量は265gと軽く、バックパックに入れてもあまり重さを感じないので長年愛用してます。
サイズ(使用時) | (約)505×60×20mm |
サイズ(折込時) | (約)270×60×20mm |
刃渡り | 240mm |
重量 | (約)265g |
詳細ページ | amazon |
第4位【モーラナイフ】コンパニオン ヘビーデューティMG
バトニングやフェザースティック用としてMoro knife(モーラ・ナイフ)のこのシリーズをチョイスしました!
ガシガシ使えるナイフを探していて、刃厚3.2mmあればバトニング中に欠けたり折れたりしにくいと思いこのナイフを選んでいます。
持ち手がゴム製なので滑りにくくフェザースティックにも最適!
刃の素材はカーボンスチールなので錆びにくい!はずですが…
気になるサビもバトニングでおさらば
現実はそうあまくなく、サビが発生中。
ただ、このサビもバトニングをすることで取れるのでそこまで気にはしていません。
刃は10.4cmと扱いやすい長さなので、シーン問わず使えて初心者から玄人まで愛される理由がわかります。
サイズ(全長) | (約)22.4cm |
刃体の長さ | (約)10.4cm |
刃厚 | (約)3.2mm |
重量 | (約)101g(ナイフのみ) |
詳細ページ | amazon |
第3位【ロッジ】グリルパン 6.5インチ
今まで使っていたニトリのスキレットから乗り換えで、このLODGE(ロッジ)のグリルパンを愛用中!
いいところはなんと言っても焼き目がキレイに付く凹凸。
これがあるだけで、ステーキ肉やカルビなど焼いた際に出る余計な油を落としてくれるのでサッパリ仕上げることができます。
さらに、油を使用しなくてもこびり付かないのが魅力。
焼く以外にもオリーブオイルを入れてアヒージョも楽しめるのでニトスキから乗り換えて後悔なしのギアです。
ハンドルホルダーが意外にも優秀
合わせて使っているのがこのLODGEのシリコン製ホットハンドルホルダー。
火から下すときにはこのカバーだけでは不十分ですが、少し熱が冷めれば持つことが可能。
そのため、食事後に熱が冷めきっていないグリルパンを移動させる際に活躍してくれる便利ギアです。
グリルパン
内径×深さ | (約)15.5×2.9cm |
底径 | (約)11.0cm |
重量 | (約)1.0kg |
詳細ページ | amazon |
ハンドルホルダー
サイズ | (約)11×4.1×1.7cm |
パターン | スキレット6.5インチ |
素材 | シリコン |
詳細ページ | amazon |
第2位【スノーピーク】アルミパーソナルクッカーセット
色々なクッカーを使ってきて、1番シックリきたsnow peak(スノーピーク)のアルミパーソナルクッカーセット。
今まではコンパクトさを追求しすぎて使い勝手が悪かったり、たくさん重ねて収納できるからと欲を出したもののほとんど使わず…
気付いたらこのクッカーセットに落ち着きました。
2つの蓋付き鍋を重ねて収納でき、1つの鍋はお湯を沸かすよう、もう1つは内側にメモリが付いているのでラーメンやご飯を炊くようとして使用してます。
蓋は取り皿として使い、ときには焼肉のタレなど入れています。
コンパクト収納を実現
1番の魅力は、なんと言ってもsnow peakのマグカップがシンデレラフィットするためコンパクトに収納できてお気に入り度120%!
マグカップの中には、折り畳めるフォークとナイフ、箸をしまっているので食事をする時はまとめて取り出せて便利です。
ソロキャンプを楽しむのに最適なサイズ感と重量、コンパクトさだったのでBEST2に選びました!
セット内容 | クッカーL/φ14.8×7.5cm(1000ml)、 クッカーS/φ12.8×6.9cm(780ml)、 フタL/φ15.7×3.3cm(500ml)、 フタS/φ13.7×3.0cm(350ml) |
収納サイズ | (約)15.5×10.0cm |
重量 | (約)485g |
詳細ページ | amazon |
第1位【バンドック】俺用七輪
リピート購入するぐらい使えるギア、BUNDOK(バンドック)の俺用七輪。
1台目は落としてしまい崩壊したので、2台目の七輪です。
室内はもちろん、キャンプ中に大活躍してくれます。
テーブルに乗せて使うのに丁度いい高さで、炭は2~3個あれば焼き鳥や焼肉が楽しめるエコな七輪!
サイズもコンパクトなので、保管中に場所を取らないのも気に入ってる点です。
準備に手間暇がかからない七輪
付属品は、本体、焼き網、ロストル、木製の台と4つ。
使い方は、穴の空いた四角いロストルを本体の内底に入れて、あとは網を乗せるだけととても簡単です。
焼き鳥なら横に並べて3本、縦なら2本乗せられるサイズ感がまた1人用として最適!
コンパクトながら空気窓も備わっている
コンパクトでありながら通常の七輪と変わらない、空気窓付き!
火力が弱くなったと思ったら、窓を開ければ火力アップできます。
使用後は、炭が鎮火したことを確認してから本体をひっくり返すだけと片付けも楽にできるのが魅力の1つ。
コンパクトでサクッと炭焼きが楽しめ、片付けも楽で保管場所も必要ない、まさに俺用の七輪です。
サイズ | (約)20.2×14.3×12.1cm |
焼き面積 | (約)20×14cm |
材質 | (本体)珪藻土・スチール、(網)スチール(クロムメッキ) |
重量 | (約)1.6kg |
詳細ページ | amazon |
まとめ
今回は実際に使用しているソロキャンプ用のギア5選をご紹介しました。
ギアを購入する上でとくに気にしている点は、サイズと重量!
バックパックに入るサイズを選び、あまり重量が加算されないものを選んでいます。
ぜひ、参考にしてください。
インスタフォローお願いします♪
皆さんの素敵なキャンプ写真を編集長が毎日リポストしています!
ハッシュタグ「#crazycamp_jpn」をつけて今すぐ投稿してくださいね♪
もしかしたら、あなたのインスタ投稿が選ばれるかも☆
よろしくお願いします(^o^)v

静岡県在住のブッシュクラフト大好き人です。荷物は最小限に抑え、料理はもちろん直火で調理!!そんなワイルドで無骨スタイルを楽しんでいます。まさに、自然は最高の遊び場です☆