こんにちは!初心者ママキャンパー、ざっぴです♪
夜はまだ冷え込みますが、日も伸びてきて春の訪れを感じさせる今日この頃。
新しい季節の始まりは、新しいギアが欲しくなるものですよね。
皆さん、2022年の新作ギアはもうチェックしましたか?
今回は王道から若手ブランドまで、2022年発売の最新ギアをご紹介します!
あのギアがもっと良くなった!2022年の新作ギア
コロナ禍もあり、キャンプブームは加速。
キャンプギアが世に溢れる時代にはなりましたが、やっぱり試行錯誤された新作はアツい!!
2022年新作ギアは、人気のある既存シリーズを、よりキャンパー目線に改良したものが多い印象です。
この部分がもっとこうだったら!…そんなキャンパーの願いが反映された新作ギア、ぜひチェックしてみてください♪
ハンモックなのに寝返りがうてる!快眠ハンモック
tent-Mark DESINGNSから新発売された「焚き火ハンモック」。
コンセプトは、ベットのように寝返りがうてる、安眠を追求したハンモック。
寛ぐのに快適なハンモックも、寝るとなると体勢維持がツライ….。
その改良のため、「V字フレームと独特の立体裁断」を開発。
ハンモックにありがちな体重が偏ってしまう時も、安定する構造を実現させました。
インナーはメッシュですが、フライシートは焚き火の火の粉に強いTC素材を使用。
雪のシーズンも想定した通年使い倒せるハンモックを目指しました。
価格は税込みで 37,400 円で、WILD-1実店舗またはオンラインストアにて発売予定です!
詳細はこちら>>>
あのシリーズが超軽量化された!ソロキャンに最適テント!
出典:ogawa HP
キャンプギア で安定の人気を誇るogawaからは、最新のモノポールテント「タッソUL」が発売!
タッソの魅力は、ポールでの高さ調節や、ファスナーの開閉によって、自由自在に自分の空間が作れること。
そんな魅力にプラスして、2022年モデルはフライとポールの総重量で1.2kgと、さらなる軽量化が実現しました!
価格は、税込で41,800円。
ソロキャンパーにはたまらないですね!
人気商品なので、ぜひ今後の入荷情報をチェックしてみてください。
詳細はこちら>>>
焚き火周りに最適!薪も置けるラックテーブル
出典:amazon
CAPTAINSTAGのステンレス薪ラックテーブル。
このテーブルのポイントは、薪置きラックと耐熱ローテーブルが一体化したところ。
熱いダッチオーブンも置ける天板は、取り外して使うことも可能です。
天板のサイズは、幅440×奥行300×高さ260mm。
コンパクトながら、角にはシェラカップもかけることができます。
焚き火周りのサイドテーブルや、ソロキャンプのテーブルとして使えそうですよ〜。
価格はナチュラムにて税込み7,493円です。
詳細はこちら>>>
その発想新しい!あのゴールゼロランタンをはめて使うお洒落テーブル!
出典:hinata ストア
東京都多摩市にあるアウトドアセレクトショップefim(エフィム)。
そのefimが手がけたオクタゴンテーブルは、あのゴールゼロのランタンを取り付けて使います!
(※装着は5050WORKSHOPの2WAY STAND、もしくはEDGE STANDが必要です。)
ゴールゼロのランタンの光がアクリル素材の角で屈折し、雰囲気あるテーブルに。
カラーはブラックとクリアがあるので、自分好みはどちらかチェックしてみてください◎
価格は、税込みで3,680円。
efimとhinataストアにて買うことができますよ。
詳細はこちら>>>
これは全サイズ揃えたくなる!万能鉄鍋セット!
出典:LOGOS HP
鍋にフライパン、ダッチオーブン、保温、食器としても使える!
何wayなの!と突っ込みたくなるのは、LOGOSの鉄の職人スタックダッチポットXL。
見た目もカッコいいし、何より使い勝手が抜群なので長く使えそう!!
鍋をしていると同時に、上のフタをフライパンとして使うことも可能なので、2品同時進行で作れちゃうんです♪
公式youtubeを見ると欲しくなる〜!
出典:LOGOS HP
シンプルなプレート型の蓋と鉄鍋のセットで、価格は税込み9,800円。
(※使用には「鉄の職人スタックダッチポット・やっとこハンドル」が必要です)
鍋はL、M、Sのサイズ展開もしていて、スタッキング可能ですよ〜。
詳細はこちら>>>
あー、最高の贅沢!生ビール好きにたまらないタンク!
出典:snow peak HP
初心者から蔵人までキャンパーが愛するsnow peak から2022年発売される、サーモタンク4700。
47Lの真空断熱タンク、存在感がすごい!!
お値段も税込み30,800円と、気軽に手は出しづらい…
でもでも、これに生ビールを詰めてキャンプで飲めたら、なんて贅沢なんだー!!
栓はワンタッチダイヤルなので、横向きに寝かせての設置も可能。
画像のように、片手で簡単にビールを注ぐことができちゃいます♪
出典:snow peak HP
ちなみに、ビールだけでなくウォーターサーバーとしても使えますよ!
早くコロナが落ち着いて、みんなで乾杯できる日が待ち遠しいですね(切実)
詳細はこちら>>>
デザインに惹かれる!保冷力も抜群のソフトクーラー
出典:ANOBA HP
2019年誕生した、こだわりのギアを展開するブランドANOBA(アノバ)。
ANOBAのソフトクーラー「Blizzard Soft Cooler」は、付属の落し蓋もあるなど保冷力が評判なんです◎
それでいてスタイリッシュなデザイン!!
男女を問わず合わせやすく、スタメンになるソフトクーラーです。
2022年は、ブラックだけだったカラーにコヨーテとオリーブの新色も仲間入り!!
25Lのサイズも展開していますが、サブ使いやソロキャンプには10Lがおすすめですよ。
詳細はこちら>>>
まとめ
いかがだったでしょうか。
新作ギアを見始めると、見事にハマるキャンプ沼!(笑)
でも、実際に買う買わないにしろ、新しいギアを見つけるのは楽しいですよね♪
今年もキャンプを楽しんでいきましょう!!
今読みたい!人気記事はコチラから
インスタでは皆さんのキャンプを発信中
皆さんの素敵なキャンプ写真を編集長が毎日リポストしています!
ハッシュタグ「#crazycamp_jpn」をつけて今すぐ投稿してくださいね♪
もしかしたら、あなたのインスタ投稿が選ばれるかもしれません。
是非ぜひこちらもよろしくお願いします!

梨と顔フォトと読書と旅が好きな、初心者ママキャンパー。息子2人とアウトドアを楽しんでいきたいです♪