【ソロ焚火台インプレ】ピコグリル398で東北一周してみた結果

【ソロ焚火台インプレ】ピコグリル398で東北一周してみた結果
アプリで読む

皆さん、こんにちは! CRAZY CAMPライター、風呂巫女です。

ソロキャンプでの焚火台を考える時、「究極のソロ焚火台」を追い求めていくと、自然とこの焚火台が選択肢に上がってくると思います。

引用:https://wanderlust-equipment.com/products/picogrill-398/

スイスSTC社から出ている「ピコグリル398」です。なぜかAmazonでは値段が高騰していますが、その他の通販サイトをうまく活用すれば13100円で買えます。

私はこの焚火台をバイクに積み、6日間かけてキャンプ場のみで東北一周を試みました。

その結果、ピコグリル398のメリットとデメリット、両方を痛感しました。

結果、私はこう思いました。

「ピコグリル398はソロ焚火には最高だ!」

どうしてそう思ったのか、徹底的に解説しちゃいたいと思います!

 

ピコグリル398のメリット①しまうと薄くて軽い

こちらのピコグリル398、しまうと信じられないくらいぺらぺらになります。

ほぼA4サイズの袋です。厚さもほとんどありません。

これに焚火台入ってるなんて信じられます?

ネットの個人ブログでピコグリル398を「焚火界のMacbookAirだ」と評されているのを見た記憶がありますが、まさしくその通りだと思います。

改良されてから398gから442gになったそうですが、正直50g程度増えたところで違いなんて分かりません。

さっと荷物の底に仕込んでおけば、組み上げて即焚火です。

ただのステンレスの板と棒だけでできており、「本当にこれで焚火できるのか?」と不安になりますが、10回以上がんがんに燃やしても壊れる気配がありません。

「分厚く作ることにより強度を確保」ではなく、「シンプルで柔軟性を持たせることにより強度を確保」というスタイルです。

私は基本「シンプル」「身軽」「ひとつまみのロマン」をモットーにキャンプをしているので、ピコグリル398のこの思想は死ぬほど好きです。



ピコグリル398のメリット②キャンプ場で買った薪がそのまま乗せられる

ピコグリル398はこのように、キャンプ場やホームセンターで買った薪をそのままくべることができます。ソロ用焚火台でこのメリットは大きいです。

ソロ用の焚火台やウッドストーブはどうしても小さいため、薪をノコギリや斧で加工する必要が出てきます。

このように無理やりねじ込めばできなくもないのですが、上に物を乗せて温める等の芸当はできなくなります。

引用:https://wanderlust-equipment.com/products/picogrill-398/

しかし、ピコグリル398は専用五徳や各メーカーから出ている焼き網を乗せれば、薪をくべながら調理をすることが可能です。

横からの隙間も大きいので、物を乗せたままでも薪をくべられるのがポイント高いですね。

 

ピコグリル398のメリット③燃焼効率がとても良い

ピコグリル398は底にスリットが入っており、上昇気流を生みやすいです。そのため、酸素が回りやすく薪を完全燃焼させることができます。

他の焚火台を使っていた時には組み方に気を付けないと火が消えてしまいがちでしたが、ピコグリル398は割と何も気にせずにどさっと薪を置いても勝手に燃えます。

メッシュタイプの焚火台ほど灰も下に落ちないため、後片付けもらくちんです。

 

ピコグリル398唯一のデメリット:五徳が心もとない

ピコグリル398は専用品でこのようなスピッツ(串)があります。

これが公式から出ている「五徳」代わりのものです。

これ、実はフレームに「乗せただけ」のシロモノなんです。

「固定? そんなものつけたら自由度が低くなるだろうが」というスイスSTC社の粋なはからいなのでしょうか。

欲しいなら自分でここから作れと言わんばかりの無骨な北欧の森の民の姿勢、とっても私は好きですが、調理という点では少々困ったことになります。

本当に乗せただけなので、めっちゃずれます。

私はこのようにソロ用の「野外鉄板」というものを使って一人焼肉をすることが大好きなのですが、鉄板の食材を動かすと五徳のスピッツも動くので、正直怖いです。

この鉄板、重さが1100gあるのですが、本当にただの「棒」であるスピッツに乗せるのは非常に勇気がいりました。

ユニフレームのちびパン辺りなら乗せても大丈夫ですが、LODGEのスキレットあたりが怪しいですね。ダッジオーブンはまず無理です。へし折れます。どうしてもダッジオーブン調理がしたいなら、トライポッドなどで吊るすスタイルを取ることをお勧めします。

自己責任にはなりますが、メルカリ等でハンドメイド品の「五徳」が販売されていることもあるので気になる方はチェックしてみましょう。



ピコグリル398はソロ最強の焚火台なのか

ピコグリル398は本当にソロ最強の焚火台なのでしょうか。

そう聞かれたら、私は「もちろんだとも」と答えます。

ピコグリル398はデメリットがなさすぎます。

軽い、薄い、丈夫、そのまま薪を乗せられる、よく燃えるといいことづくめです。

私は大変あまのじゃくな性格なので「なんとか粗を探してやろう」と躍起になりましたが、正直五徳が不安すぎることくらいしか思いつきませんでした。

ピコグリル398は「高い」のか?

よくピコグリル398の不満として「高い」というような言われ方をされますが、私はそうは思いません。

火を扱うものですからどうしてもある程度の「材質の良さ」を確保しないと、すぐにダメになって買い替える羽目になります。

 

比較的格安なメッシュタイプの焚火台を買った場合、その焚火台だけで調理することはできません。

あらためて五徳などを買わないといけないと考えると、正直どっこいどっこいの値段となってしまうのではないかなと思います。

引用:http://amzn.asia/d/4gCgK3q

調理に特化したソロ焚火台というとCAPTAIN STAGの「B6カマドスマートグリル」も選択肢に上がります。この焚火台、持ってますが確かに優秀です。鉄板を乗せても非常に安定感があります。何より安いです。だいたいピコグリル398の4分の1くらいの値段で買えます。

しかし、B6カマドスマートグリルの場合は調達した薪をそのまま使うという芸当が難しく、別途斧や鉈やノコギリ等を用意する必要があります。

引用: http://amzn.asia/d/9EkZtLE

ピコグリル398と似ているようで対極の焚火台といえるのがSNOW PEAKの「焚火台」でしょう。こちらは一枚の鉄板をそのまま加工することにより堅牢性を確保しています。この焚火台もシンプルで傑作なのですが、弱点があるのです。

すんごく重いんですこれ。Sサイズですら2.2kgあります。女子ソロキャンパーである私としては、これをあんまり気軽に持ち出す気にはなりません。

また、メッシュ焚火台と同じく、調理するにはその他のアクセサリーを用意しなければならないため、結果的に高くなってしまいます。

これらのことからピコグリル398は「調理兼焚火台として優秀であり、妥当な金額」なのではないかなと思います。

次のキャンプギア購入の参考にしてくださいね

クレイジーキャンプフェス開催!

詳細はフライヤーをクリックしてチェック!

アウトドア用品カテゴリの最新記事