突然ですが、皆さんは周りのキャンパー達の持ち物って気になりませんか?
ちなみに私はとっても気になります!雑誌の『バッグの中身』的な特集が大好きなんです。笑
ということで、今回は個人的に大好きな特集!
キャンプ歴7年の私、CRAZY CAMPライターmosが実際にソロキャンプで使っている道具をご紹介します。
外出自粛でお家時間のある今、ギアのメンテナンスも兼ねて、押し入れから引っ張り出してみました。
ぜひ覗いてみてくださいね♩
これが私の一軍ソロキャンプギア!
ミニマリスト的キャンプスタイルを目指しています
キャンプには様々なスタイルがありますが、私はとにかく”コンパクト”かつ”快適性”を重視。
無駄なく必要最低限だけど、ひとつひとつのギアにこだわりが詰まっているミニマリスト的なキャンプスタイルを追求しています♩
こちらが今の私のソロキャンプギアです。
- テント【ゴーライト(シャングリラ3) or MSR(HOOP)
- コット【ゴーコット】
- シュラフ、シュラフカバー【NANGA】
- 枕【NEMO】
- マット【サーマレスト(Zライト)】
- チェア【helinox(コンフォートチェア)】
- テーブル【helinox(テーブルオー)・ユニフレーム(焚き火テーブル)・コーナン(五徳テーブル)】
- 焚き火台【ピコグリル(ピコグリル398)】
- 照明【ソーラーバフ(現:キャリーザサン)・LUMENA】
- 火気類・調理道具【トランギア(メスティン・ラージメスティン)他】
- カトラリー類
- 着替え・化粧品等
ごちゃつく火器類・調理道具は、『COOK』のバッグにまとめています。
- シェラカップ×2【snow peak】
- カップ【snow peak(スタッキングマグ雪峰450)】
- やかん【トランギア】
- コーヒードリッパー【ユニフレーム】
- ナイフ【opinel】
- スケッパー【ダイソー】
- 五徳(ミニ焚き火台)【VARGO(titanium hexagon wood stove)】
- ガスバーナー【SOTO(レギュレーターストーブ)】
- アルコールバーナー【トランギア】
- バーナー【SOTO(ポケトーチ)】
- コーヒーミル【ポーレックス】
- CB缶
燃料は手に入りやすいCB缶とアルコールに限定し、いくらカッコよくてもOD缶やガソリンなど、他の燃料が必要になるギアは選ばないようにしています。
ギアを選ぶ際に燃料を統一すると、汎用性も高く荷物もスッキリ♩
ソロキャンプでは、荷物を詰めた状態でpatagoniaのボストンバッグとトートに収まります。
ボストンバッグはリュックにもなるタイプなので、1人でも楽に運ぶことができますよ♩
1つにまとめてしまうよりも何が入っているか把握しやすいので、ごちゃごちゃ散らかさずに中身が取り出せます。
この他に、貴重品や頻繁に出し入れするもの(スマホやリップクリームなど)は、サコッシュに入れて常に身につけています。
ランタンやダッチオーブンを持って行ってた頃もありましたが、重くて嵩張るのでソロのときには最近出番ほとんどなし・・・
ソロキャンプを何度も経験しながらギアも色々模索して、この一軍ギアたちに辿り着きました。
私が自信を持っておすすめする名脇役ギアたち
私のソロキャンプにおいてご紹介した一軍ギアのうち、地味だけどないと困る!という必要不可欠な名脇役をご紹介します。
自信をもっておすすめできるので、気になったらポチっちゃってください♩
おすすめテーブル【helinox テーブルオー】
チェアの所有率高いhelinoxですが、テーブルも超おすすめ!
飲み物やスマホをちょこっと置きたい場面って結構あると思いますが、そんなときに丁度良すぎるテーブルが、helinoxのテーブルオーという商品。
テントの中に置いても場所を取らないほどの小さなサイドテーブルですが、これが本当に便利!
軽くてコンパクトで組み立ても簡単すぎ!
このように、3本の足を裏の穴に差し込むだけ。
数秒で出来上がります。
そして、専用の収納バッグがこれまた便利!
このテーブルのほか、五徳テーブルとピコグリルがジャストで収まるんです♩
本体たった220g!強風だと飛んでしまいますが、それでも本当に買ってよかったと思うお気に入りギアのひとつです。
出典:楽天市場
おすすめライト【ソーラーパフ(現:キャリー ザ サン)】
夜真っ暗になってしまうキャンプ場では、照明ってかなり重要ですよね。
私が愛用しているこの照明は、その名のとおり太陽光で充電できるLEDライトです。
持ち歩きやテント内の照明として丁度良い明るさです。
電池不要で空気のように軽く、折りたためばぺったんこ!
LEDで本体が熱くならず、さらに防水仕様なので、子どもが触ったり遊んだりしても安心ですよ♩
7時間程度の充電で一晩中点灯できるので、防災グッズとしても心強い!
ちなみに我が家では、普段枕元に置いて、夜のオムツ替え時に大活躍しています。笑
出典:キャリーザサン
おすすめバーナー【ポケトーチ】
キャンプのときだけでなく、我が家で日常的に大活躍しているのが、『ポケトーチ』です。
このポケトーチは、使い捨てライターをセットするだけで小型バーナーに化けるんです!!
使い捨てライターの炎は約800℃ですが、それがなんと1300℃に!!そして燃焼効率も60%アップ!!
焚き火の着火や、ちょっとした炙りもこなせちゃいますよ。
出典:SOTO
ライターだと力不足、でもガスバーナーは大げさすぎる・・・というときに、ポケトーチがあれば最高♩
もちろん日常的にも超便利!
まっすぐ高温の炎が出るので、お香やお線香にもすぐ火が付けられます。
普段から大活躍のポケトーチ、家に1つあると絶対重宝しますよ。
大切なギアを可愛がってあげよう
私の自慢のギア、いかがでしたか?
改めてキャンプギアを引っ張り出して整理してみると、どれもこれも大好きで大活躍しているモノばかり。
愛用ギアに囲まれて、とっても幸せでした笑
外出自粛でキャンプに行きたくても行けない・・・
そんな今だからこそ、ぜひキャンプギアを整理したりメンテナンスしたりして、可愛がってあげてくださいね♩

大自然しかない山陰に暮らす30代。
キャンプやら釣りやら素潜りやら、
外遊びを楽しんでいます。