自然が最高の遊び場!CRAZYCAMPライターのばじりこです。
過去の経験やよく話に上がるキャンプあるあるに加え、その解決策をご紹介したいと思います。
テント設営時や焚き火、ランタン、そして帰宅後のあるあるまでどれか1つは経験したことがあるはず。
「はいはい!わかる」と思ってもらえる内容をまとめています。
キャンプのあるある失敗談もこれで解決!
テントやタープ設営あるある
事前にYouTubeでテントやタープの設営方法を勉強したものの…
キャンプ場で袋から出してみると、想像を超える難問にパニック状態。
とりあえずシートを広げたけど、どんどん迷宮入りする現実にHelp me!
そんな時の解決策はコレだっ!
ロゴが向かって右側にくる、ファスナーが付いている面が前側にくる、などポイントをチェックしておくと設営に光が差し込みます。
ガイライン(張り綱)あるある
やっとの思いでテントやタープが設営でき、テーブルやチェアを配置している最中にガイラインにつまづくあるある。
しかも、1度と言わずに2度3度…
ひどい時には顔面にガイラインがひっかかりリンボー状態。
ひっかかりの連鎖は続き、トイレに行く時につまづき、炊事棟へ行く時にまたつまづき、シャワーやお風呂へ行く時につまづく。
そんな時の解決策はコレだっ!
この負の連鎖を解消するには、ガイラインを色付きのものに変更する、もしくはガーランドやイルミネーションライトをガイラインに巻きつければ1発解決。
焚き火あるある
キャンプのお楽しみの1つでもある焚き火やBBQを開始。
薪に火を点けたら、大量の煙に急に襲われるあるある…
煙で死にそうになるぐらいせき込む!そして涙を流し、おまけに鼻水の大洪水に見舞われる。
必至の思いで煙から逃げたものの、風向きが変わりまた襲ってくる呪いの煙。
そんな時の解決策はコレだっ!
煙の原因は、水分を多く含んだ薪が原因。
乾燥しきった薪を選ぶか、購入した炭だけにすると煙が軽減されます。
ダッチオーブンあるある
キャンプで使いたい調理器具の上位に位置するダッチオーブン。
アウトドアっぽくて、料理も美味しくなり魅力的な調理器具。
ただ、想像を超える重さに持った瞬間「重っ!」と一声でてしまうあるある…
せっかく買ったから1度は使うものの2度目の出番がないダッチオーブン。
そりゃ10kg前後あるから仕方ないことです。
そんな時の解決策はコレだっ!
そんな時はステンレス製のダッチオーブンがおすすめ!
お手入れも楽で重さも鋳鉄と比べて半分以下と使いやすいです。
食材あるある
ステーキ肉やホルモン、カルビ、焼き鳥、野菜などBBQならどれを食べても美味しいに決まってます。
それがゆえに、食材を買い込み過ぎて「あまり過ぎる」あるある…
せっかくだからと、ぶ厚いお肉をチョイス!季節の食材をチョイス!丸鳥を焼いて豪快に!って気持ちはわかりますが、これが命取り。
そんな時の解決策はコレだっ!
基本的には、お肉であれば男性1人あたり300g、女性であれば1人あたり200gがちょうど良い量とされています。
ぜひ目安にしてみてください。
ランタンあるある
お酒とともに食事を楽しんでいると、徐々に日が暮れはじめランタンタイムの突入です。
周囲を明るく照らしてくれ、幻想的な世界へと導いてくれます。
ランタンの光を眺めながらウィスキーロックをたしなみ、うっすらJazzなんか流して夜のキャンプに酔いしれます。
そんな状況は夢のまた夢の世界であり…
現実は光に集まってくる虫との闘いです。
手の平サイズの蛾や謎の小さな虫の大群がどこからともなく集まってきます。
周囲のキャンパーをみるとTikTokでもやっているのか!?と思うほど手を振り虫を追い払っています。
そんな時の解決策はコレだっ!
そんな時は虫よけ機能が付いたLEDランタンや虫除けオイルがおすすめ。
生活リズムあるある
日常生活では深夜1:00~2:00まで起きていられるのにキャンプへ行くと生活リズムが改善されるあるある…
キャンプ中に眠気に襲われ、時間を見るとまだ21:00だったって経験をした人は多いはず。
とくに「せっかくのキャンプだからオールするぜっ!」と意気込んでいる人ほど寝るのが早いあるある…
そんな時の解決策はコレだっ!
そんな時は、素直に早く寝て早起きするのが1番!
朝の澄んだ空気の中で飲むコーヒーは格別ですよ。
キャンプにきたからこそ早く寝る…そんな楽しみ方もありますね。
起床あるある
早寝したから早起きしようと起き上がると、体がバキバキに固まって置き上がれないあるある…
シュラフの下にマットを敷いたのに体がギシギシしていて、1日の第一発声は「いてててててっ。」
クッション性が低かったり、寝返りをしっかりしていない、寒さで体に力が入っているなど様々な原因が関係しています。
そんな時の解決策はコレだっ!
そんな時は、クッション性が高いコットがおすすめ。
CRAZY CAMPでは様々なコットを紹介しているのでそちらの記事を要チェック!
帰宅後あるある
キャンプから帰宅して、シャワーで頭を洗っても煙の臭いが取れないあるある…
2度洗っても煙の臭いがプンプンします。
なぜ…???
個人的な見解ですが、鼻の穴の中に煙の臭いがついているのではないか…と思っています。
そんな時の解決策はコレだっ!
頭を洗った後は、鼻の穴に指を突っ込みゴシゴシこすると煤や灰などが指先についているためそれが原因なのではないか?
信じる信じないかはあなた次第です!
まとめ
テント設営から帰宅までのキャンプあるあるをまとめてみました。
ただ、あるあるばかり多くなるとキャンプがイヤになってしまいます。
そのため、あるあるを少しでも減らすためにも解決策を参考になさってください。
インスタフォローお願いします♪
皆さんの素敵なキャンプ写真を編集長が毎日リポストしています!
ハッシュタグ「#crazycamp_jpn」をつけて今すぐ投稿してくださいね♪
もしかしたら、あなたのインスタ投稿が選ばれるかも☆
よろしくお願いしますm(__)m

静岡県在住のブッシュクラフト大好き人です。荷物は最小限に抑え、料理はもちろん直火で調理!!そんなワイルドで無骨スタイルを楽しんでいます。まさに、自然は最高の遊び場です☆