冬のキャンブは寒さ対策をしっかりしなくてはならず、初心者にはちょっとハードルが高いイメージかありませんか?
しかし、初心者でも高規格キャンプ場を利用すれば電源を使ったり、コテージを利用したりして比較的簡単に冬キャンプをスタートすることができます。
今回は初心者でもキャンプを楽しめる高規格キャンプ場を北は北海道、南は沖縄までピックアップして紹介します!
高規格キャンプ場ってなに?
画像出典:PICA富士吉田
実は「高規格キャンプ場」に明確な定義は存在しません。
一般的にはAC電源や清潔なトイレやシャワー、コテージなどの施設の有無などが条件として挙げられます。
・管理人が常駐している。
・入場ゲートなどがしっかりしており不審者の心配がない。
これらの2点も個人的には重要視しています。
それというのもファミリーキャンパーにとって子供の安全は第一。
施設の充実度も大切ですが、やはりキャンプ場の保安部分もしっかりしている方が安心です。
北海道エリア
画像出典:オートリゾート苫小牧アルテン
オートリゾート苫小牧アルテンは北海道の苫小牧市西部にある錦大沼公園の一角にあります。
北海道内でも最大級のオートキャンプ場を中心として様々なアウトドアアクティビティを楽しめる人気スポットです。
AC電源や個別水道があるサイトだけでなく、車の横づけが可能なサイト、ペット同伴可能なサイトまであり、ペットを含めたファミリーで楽しめる高規格キャンプ場です。
また、センターハウスには受付だけでなく、売店、トイレ、コインランドリー、シャワーなどが完備されており、キャンプ用品のレンタルも充実しています。
公式ホームページはコチラ >>>オートリゾート苫小牧アルテン
関東エリア
画像出典:PICA富士吉田
山梨県にあるPICA富士吉田は豊富な宿泊プランで、ソロからファミリーキャンパーまで幅広く楽しめる高規格キャンプ場です。
テントサイトもAC電源あり・なしがあり、トレーラーハウスや薪ストーブを楽しめるコテージなどたけでなく、ペットの同伴も可能です。
さらに初心者向けのキャンプサイトまであり、これから始めるキャンプ始める方もトイレ・炊事棟・お風呂が整備されているため気軽にスタートできるでしょう。
ペットは同伴が可能なだけでなく、広々としたドッグランで遊ぶこともできるので、愛犬家には特におすすめのキャンプ場です。
公式ホームページはコチラ >>>PICA富士吉田
関西エリア
画像出典:休暇村南淡路キャンプ場
兵庫県にある休暇村南淡路シーサイドキャンプ場は福良湾を一望できる臨海キャンプ場です。
2019年にリニューアル工事をしたばかりのとてもきれいなキャンプ場ですが、高規格キャンプ場たる理由は他にもあるのです。
全サイトにはAC電源と流し台までしっかり配備され、トイレなどの共同施設もとてもきれいです。
また、車椅子用トイレがあり、補助犬の受け入れなども行っているので体が不自由な方も存分にアウトドアを満喫できます。
さらに近くには淡路温泉「潮騒の湯」、地元の食材が集結した「福良マルシェ」があり、地域を満喫できるお得なキャンプ場なのです。
公式ホームページはコチラ >>>休暇村南淡路キャンプ場
中国エリア
画像出典:緑水湖オートキャンプ場
「気軽に手ぶらで楽しめる、里山のキャンプ場」がコンセプトの緑水湖オートキャンプ場は鳥取県のダム湖の近隣にあります。
西日本最高峰の大山(だいせん)を望む贅沢な立地で、特に鳥取県は「星取県」を名乗るほど星がよく見える場所なので、じっくり夜空を眺めるのも楽しそうです。
サイトには全て専用の電源ボックス、流し台、かまどが備え付けられ、駐車スペースまである充実ぶり!
ロケーションだけでなく、設備も非常にしっかりしていて、コインシャワー、売店、さらにはキャンプ道具を全て貸し出してくれる「手ぶらCAMP」プランまであります。
さらにこのプランでは設営から撤収のアドバイスまでしてくれるので、初心者がキャンプの楽しさを知るにはもってこいのキャンプ場です。
公式ホームページはコチラ >>>緑水湖オートキャンプ場
四国エリア
画像出典:ゆとりすとパークおおとよ
ゆとりすとパークおおとよは標高777mにある高知県の高原キャンブ場です。
キャンプサイトには電源、流し台、BBQ炉があり、ゆったりしたサイトはファミリーやグループでのキャンプも十分楽しめます。
キャンプ道具のレンタルもあり、手ぶらでも簡単にキャンプを楽しめるため、初心者にもおすすめです。
また、こちらの目玉はなんと言っても眼下に広がる雲海です。
発生し易いのは10月から12月にかけての早朝なので、冬キャンプでは遭遇する確率も高まるはず!
雲海が見られる日には雲海カフェがオープンするので、見ることができたら本当にラッキーですね。
公式ホームページはコチラ >>>ゆとりすとパークおおとよ
九州エリア
画像出典:スノーピーク奥日田
大分県で言わずと知れたアウトドアメーカー・スノーピークが運営するキャンプ場がスノーピーク奥日田。
アウトドアメーカーが運営するだけあって、初心者からベテランまで楽しめるキャンプサイトがあり、電源や水道が配備されたサイトやリーズナブルなフリーサイトもあります。
キャンプ用品のレンタルだけでなく、薪も針葉樹と広葉樹から選べるので焚き火にこだわりたい方には嬉しいキャンプ場です。
また、手ぶらプランもあるため、これから始めたいキャンプ初心者にも間口が広いのもポイント。
なにより、スノーピークの店舗があるので、スタッフに相談すればこれからのアウトドアライフを充実させるきっかけになるのではないでしょうか。
公式ホームページはコチラ >>>スノーピーク奥日田
沖縄エリア
画像出典:又吉コーヒー園キャンプ場
最後に紹介するのは沖縄にあるちょっと変わり種のキャンプ場です。
なんとコーヒー園の中にあるキャンプ場で、沖縄らしくオーシャンビューのサイトやコテージがあります。
しかもその設備の充実ぶりが凄い!
区画サイトには電源、水道、専用のトイレとシャワー室があり、眺めの良いテラスだけでなく、なんと五右衛門風呂まであるのです。
コーヒー好きとしてはぜひとも行ってみたいキャンプ場ですね。
コーヒーの収穫体験などもあるので、タイミングが合えば体験してみてはいかがでしょうか?
公式ホームページはコチラ >>>又吉コーヒー園キャンプ場
まとめ
高規格キャンプ場を北から南まで一気に紹介しましたが、お住いから近い場所で気になるキャンプ場はありましたか?
それぞれのキャンプ場で一味も二味も違う魅力があるので、あちこち回れたらかなり豪華なキャンプ旅行になりそうですね。
みなさんもお気に入りのキャンプ場がありましたら、CRAZY CAMPのインスタでぜひ教えてください!
インスタフォローお願いします♪
皆さんの素敵なキャンプ写真を編集長が毎日リポストしています!
ハッシュタグ「#crazycamp_jpn」をつけて今すぐ投稿してくださいね♪
もしかしたら、あなたのインスタ投稿が選ばれるかも☆
よろしくお願いしますm(__)m

登山からキャンプへとアウトドアライフを拡大中。
双方を横断したアクティビティを模索しています。