自然が最高の遊び場!CRAZYCAMPライターのばじりこです。
これからどんどん寒い日が続きます。
寒さのあまり体をブルッて震わせる方も多いのではないでしょうか。
平地と比べキャンプ場は標高が高く、気温がグッと下がります。
とくに冬キャンプでは、薪ストーブや石油ストーブは欠かせないアイテムの1つです。
そんな寒さの救世主たちですが、実際はどちらがいいのでしょうか?
そこで今回は、薪ストーブと石油ストーブどちらがいいのか、そしてぶっちゃけどちらがいいのか解説したいと思います。
薪ストーブとは
薪ストーブとは、電気を使わず薪を燃料として暖をとる器具のことです。
暖められた薪ストーブからは赤外線が放出され、テントの壁や床、天井などに当たり、前後左右上下からまんべんなく熱が伝わります。
また、本体に蓄熱した熱を徐々に放出するため、火が消えても長時間室内を暖め続けてくれるのが特徴です。
薪ストーブのメリット
薪ストーブにはこんなメリットがあります。
- レトロな雰囲気作りができる
- 炎を眺めてリラックスできる
- 料理に使える
- 光熱費がかからない
- 遠赤外線効果で空間全体を温めることができる
薪ストーブのデメリット
薪ストーブにはこんなデメリットがあります。
- メンテナンスが必要
- 薪代がかかる
- 組み立てる必要がある
- 薪ストーブ対応のテントにする必要がある
- 灰の後処理をする必要がある
薪ストーブの扱い方
薪ストーブの扱い方としては、本体を組立て煙突を接続してテントにある煙突穴へ通します。
そして、薪に火を点けることで空間全体を温めることができます。
ただ、長時間使用すると薪が燃え尽きてしまうため、都度、薪をくべる必要あり!
注意点としては、テント内で使用する場合、一酸化炭素中毒になる危険性があります。
燃焼ガスが煙突から排出されるため、石油ストーブよりも可能性は低くなりますが、こまめな換気は必要です。
一酸化炭素中毒とは、風邪の症状に似ていて、まず頭痛、吐き気が起きます。
その後、手足のしびれが発生して動けなくなり、重症になると体に機能障害を起こし意識不明になって死にいたる恐ろしい中毒症状です。
そのため、一酸化炭素チェッカーなど使用することをおすすめします。
石油ストーブとは
石油ストーブとは、電気を使わず灯油を燃料として暖をとる器具のことです。
以前までは、マッチなどで点火するものが多かったのですが、現在では、点火ボタンで簡単に点火させられるものが増えています。
さらに、種類によっては天板で料理が作ることができ暖をとりながら調理が可能!
本体には持ち手が付いているので移動させやすいのが特徴です。
石油ストーブのメリット
石油ストーブにはこんなメリットがあります。
- 電気がなくても使用できる
- 即暖性が高い
- 暖をとりながら料理ができる
- 組み立て不要
- 移動させやすい
石油ストーブのデメリット
石油ストーブにはこんなデメリットがあります。
- 灯油が切れたら暖がとれなくなる
- 保管中は場所をとる
- ものによっては天板料理ができない
- 消化した際に灯油独特の臭いが充満する
- 一酸化炭素中毒になりやすい
石油ストーブの扱い方
石油ストーブの扱い方としては、本体の給油口から灯油をいれて点火ボタンを押して点火させます(もしくはマッチを使用)。
そのため、扱いは薪ストーブと比べてとても簡単!
ただ、灯油切れを起こすことで消火するため、石油ストーブの燃焼時間を確認しておく必要があります(もしくは予備の灯油を用意する必要あり)。
注意点としては、テント内で使用する場合、薪ストーブより一酸化炭素中毒になりやすいため、こまめな換気は必要です。
一酸化炭素中毒とは、風邪の症状に似ていて、まず頭痛、吐き気が起きます。
その後、手足のしびれが発生して動けなくなり、重症になると体に機能障害を起こし意識不明になって死にいたる恐ろしい中毒症状です。
そのため、一酸化炭素チェッカーなど使用することをおすすめします。
ぶっちゃけどちらがおすすめ?
結論…
簡単に暖をとりたいのなら石油ストーブがおすすめ。
長時間かけて暖をとりたいのなら薪ストーブがおすすめ。
簡単に薪ストーブと石油ストーブを比べてみると…
・どちらも燃焼代が発生します
・薪ストーブは点火まで時間がかかるが、石油ストーブは早い
・薪ストーブは本体が熱くなるため移動は難しいが、石油ストーブは持ち手があるため移動できる
・薪ストーブは組み立てる必要があるが、石油ストーブはなし
・薪ストーブ専用のテントが必要だけど石油ストーブはその必要がない
まとめ
今回は薪ストーブと石油ストーブを比べてみました。
どちらにもメリット・デメリットがあり、何を優先するかによって選ぶ必要があります。
あなたはどれを優先しますか?
・即座に暖をとりたい→石油ストーブ
・長時間かけて暖をとりたい→薪ストーブ
・状況に合わせて移動させたい→石油ストーブ
・炎効果で雰囲気作りやリラックス効果を高めたい→薪ストーブ
インスタフォローお願いします♪
皆さんの素敵なキャンプ写真を編集長が毎日リポストしています!
ハッシュタグ「#crazycamp_jpn」をつけて今すぐ投稿してくださいね♪
もしかしたら、あなたのインスタ投稿が選ばれるかも☆
よろしくお願いします(^o^)v

静岡県在住のブッシュクラフト大好き人です。荷物は最小限に抑え、料理はもちろん直火で調理!!そんなワイルドで無骨スタイルを楽しんでいます。まさに、自然は最高の遊び場です☆