こんにちは、初心者ママキャンパーざっぴです!
ファミリーでキャンプに行くようになってかれこれ3年、新たな欲が湧いてきました。
それは…
ソロキャンプがしたい!!!です。
子連れのキャンプはそれはそれは楽しいですが、やはり、どこまでもこども優先。
もっと自由に、のんびりしたいなぁ〜と込み上げてきたものを暖めて、先日ついに、陽の目が!
ということで、今回は、初心者ママがソロでデイキャンプデビューをしてきたレビューになります。
暖かい目で見守ってください(ぺこり)
ソロキャンプへの憧れ
家族でキャンプを始めてから、ゆるキャンにハマった我が家。
ソロキャンプへの憧れのきっかけは、アニメの中のりんちゃんのソロキャンプが、とても魅力的にみえたことでした。
また、我が家の子どもはまだ小学生と幼児ですが、いずれ思春期になった時に、母も1人の大人として距離感が保てるように、趣味としてキャンプを始めるのもいいかな〜なんて思うようにもなりました。
※オブラートに包みましたが、夫には「クソバ○ァ!」って息子に言われた日に家出キャンプができるようにしておきたい、と言いました(笑)
最後に後押ししてくれたのが、学生の頃に旅行で使っていたバックパックを見つけたこと。
もうボロボロですが、バックパック1つ背負って海外旅行に行っていた頃を思い出すと、またあのワクワクした気持ちを思い出したのです。
ペーパードライバーでも、このリュックがあれば電車でキャンプに行けちゃうじゃん!
こうして、初心者ママのソロキャンへの道が開かれたのです。
ソロキャンへ向けて買ったもの
ソロキャンプへ興味が出てきた頃から、ソロキャンプのグッズなどをyoutubeでチェックする日々。
自分がソロキャンプで何をしたいかを考えた結果、一番は焚き火でした!
ファミリーキャンプは慣れてきたとは言え、大抵火起こしは夫任せ。
家族で使っているsnowpeakの焚き火台は、重すぎて持参も難しい。
ボンベを使うと荷物も増えるし、調理もできる焚き火台にしよう!
焚き火台は、crazyでも紹介していて一目惚れしたTokyoCampに決定♪
テントは、色々と迷いましたが、軽さと収納のコンパクトさを重視して、登山キャンパーがよく使うというnaturehikeに。
いずれ息子との母子キャンプも視野に入れて少し大きめを検討し、Nature hike pシリーズに決めました!
そのほか、焚き火台の下に引くシートと使い勝手が良さそうなモーラナイフも購入!
いざソロキャンへ!
さぁ、これでディキャンプには行けるはず!
今回は火起こしとテント設営が目標です。
首都圏の緊急事態宣言が開け、まだ暑さも残る10月上旬。
埼玉県にある、古民家ファミリービレッジに出かけてきました!
10:30【設営&火起こし】
河原のフリーサイトに到着して、スタッフの方にオススメを教えてもらい、川のすぐ近くに陣地とり♪
(下のシートは、家族で使っているsnowpeakのアメニティドームのシート。サイズ合ってないけど、いいのよ!笑)
子どもがいると、川の近くに設営なんてできないんですよね!新鮮で嬉しかったです。
続いて、焚き火〜!!
下ろしたてのナイフでフェザースティックなんかにも挑戦し、
楽しみにしていたtokyocamp!!
事後処理が楽になるように、下にアルミシートを引き準備は万全(笑)
火が、つくか…!?
ついた〜!!
13時【昼食】
幸い風もそこまでなく、最高の天気!
そろそろ火も安定してきたし、いざ米を炊いてみよう♪
DAISOのフッ素加工メスティンは、今後ソロキャンプの主役として使っていきたくて買いました!
強火になりすぎないように見守り、水が溢れないように石ものっけると、なんか雰囲気出てきました!
ふっくら炊けました!じゃじゃ〜ん!!
(レトルトカレーをかけて美味しくいただきました)
全部自分のペースでやりたいことができるソロキャンプ、楽しすぎるー!!
14:30【鍾乳洞へ】
腹も満たされ少しのんびりしたところで、せっかくなのでキャンプ場近くにある鍾乳洞へ探検に行くことに!
今回はデイなので、焚き火を冷ますことも兼ねて。
スタッフのおばちゃんには「結構険しいよ」と釘を刺されながらも、今日はソロだもん!やりたい事やってみるよ!精神で行ってみてびっくり。
全然人の気配がしない森の中を、30分ほどかけて登ります。
(ちょっとだけビビって「熊 遭遇したら」と検索したのは内緒。笑)
到着〜!!
入り口に腰掛けて涼んでぼーっとしていたら、いつの間にか時間が過ぎていました。
1時間半くらいの鍾乳洞探検、とても楽しかったです。
17:00【チェックアウト】
バス停から徒歩5分にあるキャンプ場なので、ギリギリまでキャンプ場に居られるのが最高!
名残り惜しみながらも、炭を片付けテントを撤収してなんとか荷物もまとめられました。
余韻に浸りながらのバス&電車で、無事に帰宅できました。
デイキャンプを終えて
初心者ママの、初めてのデイキャンプ。
色々と段取りが悪かったりもしたけれど、子どもがいないとそれだけで余裕が全然違う!
片付けも段違いで楽!!
そして、焚き火を見つめる時や鍾乳洞で探検した時、自然の中で「無」になれる時がやっぱりソロって最高だなぁ〜!と実感しました。
キャンプ場でスタッフの方と話した時、
「この間も、家族でキャンプしてて、今回はママ1人で来ましたって方が来たわよ〜。」
「泊まっていった方もいたね。」
という話も聞きました。
ママだって1人の時間が欲しい!ファミリーからママソロキャン、増えているのでは!?なんて思いました。
私も次回は泊まりキャンプへ向けて、追加のグッズやキャンプ場探しでワクワクしています♪
興味があるママキャンパーさん、ぜひ一緒に一歩踏み出していきましょう^^
こちらtokyocamp焚き火台の紹介記事です!合わせてご覧ください!

梨と顔フォトと読書と旅が好きな、初心者ママキャンパー。息子2人とアウトドアを楽しんでいきたいです♪