こんにちは!初心者ママキャンパーのざっぴです♪
冬キャンプ真っ盛り!冬キャンプギアの買い足しや、「今年はこれを買おう」と春キャンプへ向けてギア探しをしている方も多いのではないでしょうか。
皆さんの推しのブランドは決まってますか?
特に初心者だと、
「いきなり高いものを買っても続けられるかわからないし…。
かと言って、安くても使いこなかったり安全に使えなかったら困る…。」
こんな悩みが多いかと思います。
キャンプの楽しさを知るたびに、これも揃えたい!というワクワクした気持ちと、お値段や信頼性とを天秤にかけて悩みますよね。
そんなお悩みのヒントにしてもらうべく、今回は海外のコスパ最強ブランドのご紹介です♪
海外ブランドってどれがいいの?
昨今のキャンプブームの盛り上がりをうけ、信頼性の高い老舗のブランドだけでなく、新しいブランドも多くのアウトドアグッズを販売しています。
amazonや楽天で検索すると、出てくるわ出てくるわ、よく知らない横文字のブランド…
値段は安くていいけど、ちゃんとしてるの?どれがいいの?
そんな疑問を解消すべく、安いけれど使える!コスパが抜群の海外5ブランドをピックアップしてみました!
グッズ購入の上限が決まってる方は、ぜひ参考にして見てくださいね◎
1.【Naturehike】
Naturehike(ネイチャーハイク)は、元々中国発の会社で、テントを始め寝袋やテーブルなど様々なアウトドアグッズを研究・製造していました。
世界的にも有名で、日本でもamazonなどで販売されると、登山やツーリングキャンパーを中心に人気が沸騰!
日本での正式代理店もでき、今では売り切れる商品も。
特にユーザーに好評なのが、テントや寝袋!
軽くて持ち運びが便利なため、ソロキャンパーを中心に人気を集めています。
1〜2万円台で長く使えるテントが買えるので、オススメですよ!
代表作クラウドアップシリーズはこちらから
ソロテント以外にも…
ソロテント以外にも大人数のワンポールテントもあります◎
【写真多数】話題のNaturehikeワンポールティピーテントを設営してみた!
設営楽々!編集長愛用テント
【写真多数】Naturehikeのトンネルテントを設営してみた!
2.【YOLER】
出典:YOLER
続いても同じ中国で2015年に設立したブランド、YOLER(ヨーラー)。
amazonで多くのグッズを発売していますが、公式HPからも購入できます。
あらゆる商品で最安値を争うのではないかというくらい、とにかく安い!
中でもキャンプテーブルは、シンプルなデザインながら作りがしっかりしてる、とユーザーからの評価も高いようです。
商品のラインナップが豊富なので、まずは小物からでもチェックしてみてはいかがでしょうか。
HP:YOLER
3.【MOON LENCE】
出典:amazon
こちらも中国発のブランド、MOON LENCE(ムーンレンス)。
日本では2017年から発売が開始され、販売年数はまだ日は浅いものの、注目を集めているブランドです。
特に注目なのが、アウトドアチェア。
椅子が快適かどうかはキャンプにおいてかなり重要な要素で、何度も買い換えるキャンパーも多いですよね。
間違いない!とわかっているチェアはその分お値段も高い…。
MOON LENCEのアウトドアチェアは、グランドチェアにもなる2way仕様!
有名ブランドにもひけをとらない安定した座り心地にも関わらず、お値段は1/4ほどというので驚きですよね。
試してみる価値はあるのではないでしょうか。
amazonのページはこちら
コットも超優秀なんです◎
【コスパ最強】MoonLence新型コット!これマジで使いやすい!
【1万円以下】Amazonロングセラー!MoonLenceのコットを使ってみた!
4.【GO Glamping】
出典:amazon
GoGlamping(ゴーグランピング)は、中国と日本のキャンプ同好者が協力して2020年に設立されたブランドです。
まだ若いブランドにも関わらず、SNSを中心に話題になり人気が高まっています。
初心者でも設営しやすいテントやタープが種類も多く展開されており、レビューも上々ですよ。
デザインも主張しすぎず合わせやすいので、ソロキャン女子にもオススメです。
公式のyoutubeでテントやタープの設営の仕方などが見れるので、ぜひチェックして見てください!
GOGlamping情報はこちら
5. 【OneTigris】
出典:amazon
中国発のミリタリー系のグッズと言えばこちら、OneTigris(ワンティグリス)。
虎のロゴを見かけたことがある人は多いはず!
無骨ソロキャンパーからじわじわと人気を高め、人気サイト「ナチュラム」でも取り扱いのある信頼性が高いブランドです。
王道のシェルターテントから焚火台まで、“使いこなせるようになりたい”かっこいいアイテムが低価格で手に入りますよ。
世界観がハマる人にはたまらないと思うので、新しいギアの候補にぜひ!!
公式instagramはこちら
まとめ
いかがだったでしょうか。
やはり、コスパがいい製品は中国発が多いですね!
自分のキャンプスタイルや重視ししたいポイントを考えながら、コスパ最強の海外ブランドグッズもぜひお買い物の候補に取り入れて見てください♪
納得がいくキャンプグッズに巡り会えますように!
インスタフォローお願いします♪
皆さんの素敵なキャンプ写真を編集長が毎日リポストしています!
ハッシュタグ「#crazycamp_jpn」をつけて今すぐ投稿してくださいね♪
もしかしたら、あなたのインスタ投稿がピックアップされるかも!
よろしくお願い致します。

梨と顔フォトと読書と旅が好きな、初心者ママキャンパー。息子2人とアウトドアを楽しんでいきたいです♪