自然が最高の遊び場!CRAZYCAMPライターのばじりこです。
焚き火がもっとも楽しく感じる季節と言えば、冬。
寒空の下、焚き火で暖をとりながら楽しむ飲食は格別で非現実感を味わうことができます。
そこで今回は、焚き火がもっと楽しくなる「映えるかっこいい焚き火台」をご紹介したいと思います。
ぜひ、参考にしてください。
寒空に映える超かっこいい焚き火台5選!
「2秒」で設営完了!ダックノット BST
出典:amazon
2022年度グッドデザイン賞を受賞したDUCKNOT(ダックノット)の焚き火台BST(ビーエスティー)。
審査員の評価コメントはこちら↓
軽量でコンパクトなスタイルの焚き火台に求められる製品の要件を高いレベルで満たしている。製品企画とデザインが高く評価された。昨今のキャンプシーンの盛り上がりを受けて、すでに市場にはたくさんの類似商品があるが、その中でも誰でも素早く設置できる部材構成のアイデアが秀逸である。
まさに、寒空に映える超かっこいい焚き火台!
たったの「2秒」で設営ができ、袋から取り出す!開く!終了。
ムダな時間をきらい、設営・撤収に時間を掛けたくない人に最適の焚き火台です。
商品詳細ページはこちら→ | ![]() ![]() |
最軽量の焚き火台!ベルモント TABI
出典:amazon
チタン素材の独特の風合いが感じられ、使い込むほどに”味”が出てくる!まさに育てる焚き火台。
それが、Belmont(ベルモント)の焚き火台TABI(タビ)。
チタン素材のため丈夫で軽く、持ち運びや組立て、撤収時も簡単に行うことができます。
耐荷重は火床15kg、網5kgとチタンならではの耐久を兼ね備えています。
そして重量は驚きの、約423g。
例えるなら、大学ノート(キャンパスノート)2冊分ほど。
重い焚き火台を運ぶのは力がいるし、収納袋から取り出すだけでも大変…。
さらに、組立て・撤収も一苦労しますが、この焚き火台ならそんなストレスを一切感じさせません。
商品詳細ページはこちら→ | ![]() ![]() |
マルチにこなす焚き火台!バンドック VERSA
出典:amazon
焚き火こそ冬キャンプの醍醐味!
寒空の下で焚火料理を手際よくこなせば周囲からの注目度もUPします。
薪を使ったダッチオーブン調理、炭火でのバーベキュー、お湯をわかして寒い中でのホットコーヒー。
まさに至福のひとときが味わえます。
そして網やラックの高さが変えられるマルチな焚き火台。
それが、BUNDOK(バンドック)のVERSA(ベルサ)です。
本体サイドには、シェラカップや火バサミなど吊るすことができるので、取り出す際もラク!
1台で焚き火、料理を楽しみたい方におすすめの焚き火台です。
商品詳細ページはこちら→ | ![]() |
ユニークなデザインが映える!TOKYOCRAFTS KUBERU
出典:amazon
ソロキャンプYouTuber「タナちゃんねる」代表タナが、今までにない新しい焚火台を製作!
Makuakeで応援を集い、みごと「SUCCESS」させました。
それがTOKYOCRAFTS(トウキョウクラフツ)の焚き火台KUBERU(クベル)です。
メリットは、①ぶ厚い素材で頑丈。②燃焼効率がいい。③チリトリのような形状をしているので灰が捨てやすい。④斜め形状にな
っているので自分の方に煙がきにくい。
デメリットは、①火床に燃焼効率をよくするために大きな通気口が空いているので灰が落ちやすい、そのため焚き火シートが必
要。②形状の問題からコンパクト収納ができない。③形状的に料理がしずらい。④熱でやや変形する。
焚き火とともにユニークなデザインを眺めて楽しみたい方!個性を重要視する方!人とかぶりたくない方!
そんな方にはおすすめの焚き火台です。
Makuake掲載ページはこちら>>>
商品詳細ページはこちら→ | ![]() ![]() |
まさにアート作品!BELKROOT en
出典:amazon
Makuakeで成功を収め、多くの資金調達に成功!
その金額は、8,516,900円。
それだけ注目を集めた焚き火台、それがBELKROOT(ベルクルート)のen(エン)。
収納サイズが小さく、持ち運びがしやすいためバックパックをされる方にもおすすめです。
軽量(595g)でありながら、直径40cmの焚き火スペースを確保。
市販の薪も大きなもので40cmあるので、ノコギリで切らずに焚き火を楽しむことができます。
さらに、五徳の配置を自由自在に調整できるので料理がしやすいのが特徴です。
円形の焚き火台フェチにはもってこいのデザインです。
Makuake掲載ページはこちら>>>
商品詳細ページはこちら→ | ![]() ![]() |
まとめ
焚き火こそ冬キャンプの醍醐味!寒空に映える超かっこいい焚き火台をご紹介させていただきました。
機能性が高いものや料理がしやすいもの、ユニークなデザインやアート作品のような形をした焚き火台などどれも個性豊かな焚き火台ばかりです!
ぜひ、自分のキャンプスタイルに合わせて検討してみてはいかがでしょか。
☆12月によく読まれた記事ベスト5!
第5位.グランピングは高い!それ本当?リーズナブルな施設まとめ
第4位.焚き火好き必見!火を育てるのに外せない必須アイテム7選をご紹介
第3位.冬キャンプの必需品!コスパ最強な石油ストーブおすすめ5選
第2位.今年は冬キャンプデビュー!コスパ最強な最新シュラフをどーんとまとめました!
第1位.【薪ストーブvs石油ストーブ】ぶっちゃけどっちがおすすめ?扱い方までしっかり解説します!
インスタフォローお願いします♪
皆さんの素敵なキャンプ写真を編集長が毎日リポストしています!
ハッシュタグ「#crazycamp_jpn」をつけて今すぐ投稿してくださいね♪
もしかしたら、あなたのインスタ投稿が選ばれるかも☆
よろしくお願いします(^o^)v

静岡県在住のブッシュクラフト大好き人です。荷物は最小限に抑え、料理はもちろん直火で調理!!そんなワイルドで無骨スタイルを楽しんでいます。まさに、自然は最高の遊び場です☆